【レポート】第48回乱読の読書会

こんにちは!

ここでは乱読の読書会のレポートを記載しています。今回の記事では第48回目の読書会について紹介します!

読書会概要

  • 開催日:2021年12月11日(土)
  • 開催場所:ZOOMによるボイスチャット
  • 参加人数:2人
  • 読書会全体の詳細はこちら

参加者の読んだ本リスト

この回に参加した方々の読んだ本のリストはこちら。

紹介された本

限界費用ゼロ社会 / ジェレミーリフキン

こちらはわたくしKJが紹介させていただいた一冊です。限界費用(財やサービスを一つ新たに作り出すために必要なコスト)がほぼセロになったときの世の中の在り方について論じています。再読本ですが、改めて考えさせられる部分が多かったので、今回紹介させていただきました。

2014年の本なので現在の視点から見るとテクノロジーに対してあまりにも前向きに見える部分もありますが、それでも将来に対して明るいビジョンを提示していくことの大事さを改めて感じました。なかなか読み応えのある本なので、じっくり読むのがおすすめの一冊です。

腐敗と格差の中国史 / 岡本隆司

この本は以前「紙の心」を紹介頂いた方のベスト本です。11月は良い本が多かったのでベスト本を選ぶのが悩ましかったということですが、その中でこの本を紹介してもらいました。新書ではありますが、学術書としても通用するような内容だと感じたようです。

内容としては、秦の始皇帝の時代から始まる中国史のなかで、官僚制度がどのような形で変遷していったのか?どのような背景で腐敗が進んでいったのかを論じているというもの。中国は官僚制のイメージが強いものの、具体的な内容にふれることは少ないので、こういう本で学ぶのも良いかも知れません。

詳細レポート

もう少し詳細なレポートは主催の個人ブログをご参照下さい。